TRICONOTE'S
WORK
業務内容
SERVICE
本体修理・煙突掃除・メンテナンス
日本暖炉ストーブ協会や海外のメーカー、国内正規輸入元などで正しい製品知識や関連法規など最新の情報を学び、高い技術力でメンテナンスを行っています。安心の薪ストーブライフにはショップ選びが重要です。
料金など詳しくはこちらをご覧ください。
雑貨の販売
薪ストーブ関連のアクセサリーはもちろん、ヨーロッパを中心としたインポート雑貨やコレクタブル・アンティーク、機能やデザインに優れたテーブルウェアや玩具、デザイナーが手がけるアクセサリー。その他ステーショナリーやポスターなど温かな空間に溶け込む色合いや風合いを直接手にとってご覧下さい。
HOW TO
お店で体験(薪ストーブを知る)
店内では実際に薪ストーブを使って暖をとっています。暖かさを実際に体験し、配置や施工、薪の事からメンテナンスの事など遠慮なくスタッフに声をかけてください。
プランとお見積り(薪ストーブを選ぶ)
薪ストーブは新築はもちろん既存住宅にも設置可能ですが、その効果は設置場所や煙突の設計に大きく影響されます。理想的な場所を提案し、正確に図面化とお見積りします。必要な場合は下見にもうかがいます。請負契約後はいよいよ工事開始です。
下見・打合せ・煙突工事
薪ストーブと長く付き合うためには、能力を引き出す部材選びや、煙突掃除などメンテナンス性がポイントです。煙突貫通部の形状や材質によっては、瓦屋さん・板金屋さんなど多くの経験を持つ職人さんと作業にかかりますので、始末も綺麗で安心です。
本体の搬入と設置
中には200kgを超える薪ストーブの搬入は容易ではありません。作業前の養生や運搬に細心の注意を払い設置します。正規輸入品は日本総代理店によって全品チェックされ保証や付属品も日本仕様になっています。
試運転・取扱説明
頑丈に見える薪ストーブですがシーズン中は激しい温度差によって起こる金属疲労や酸化を積み重ねます。寿命に大きく影響する試運転や取扱説明にしっかり時間をかけロングライフな薪ストーブをお届けします。
初回メンテナンス無料
初めての冬は薪集めから乾燥、着火、温度管理など経験不足から上手くいかない方がほとんどです。薪ストーブライフを安心して送って頂けるように、初回のメンテナンスを無料で行い、その結果を報告・アドバイスいたします。2年目以降は、ご依頼頂ければメンテナンス(有料)に伺います。料金など詳しくはこちらをご覧ください。